三代受け継いだ心だからこそ、できることがあります統合医療と地域医療の一翼を担い、皆様の健康に貢献
top_sp_tel.png
メールでお問い合わせ
スポーツケア

スポーツケア

捻挫・打撲・肉離れや骨折後のリハビリなど、各アスリートに合わせたオーダーメイド治療です。
more
レディース・小児

レディース・小児

更年期障害・生理痛・不妊症など女性のお悩みや、疳の虫・夜泣きなど小児のお悩みもご相談ください。
more
訪問鍼灸

往診・訪問鍼灸

ご自宅での歩行リハビリや鍼灸治療も行っています。※主治医の同意があれば保険適用可能です。
more
交通事故治療

交通事故治療

怪我の症状に合わせた電気治療や手技療法で早期回復!自賠責保険が適用する為、窓口負担は0円です。
more

2015.11.08更新

本日は私も所属しております(公社)全日本鍼灸学会の第34回関東支部学術集会に参加して参りました。

今回は「軟部組織の障害、その原因と鍼灸の最前線」というテーマで東京有明医療大学で行われました。

午前中の一般演題では埼玉医大の堀部豪先生の糖尿病を合併したBell麻痺(顔面神経麻痺)患者に対する鍼治療の発表が特に興味深く、ステロイド薬非投与の糖尿病合併Bell麻痺患者の治癒率は著しく低下すると言われていますが、鍼治療により神経血流増加が見られ顔面神経麻痺に対して有用な治療法であると示唆されたとの発表に、鍼治療の可能性の高さに改めて惚れ直し明日からの臨床にも役立つ発表でした。

午後の教育講演においても中部大学生命健康科学部理学療法学科の医学博士である水村和枝先生の遅発性筋痛のメカニズムがとてもわかりやすく良く理解できる内容でした。

様々な分野を、色々な先生方が研究されているので、私もしっかり勉強して患者様の治療に役立てていきたいです。

全日本鍼灸学会:認定鍼灸師:スポーツと腰痛:筋肉痛のメカニズム

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ・顔面神経麻痺・パーキンソン病・線維筋痛症・脳梗塞後遺症・メニエル病・突発性難聴・自律神経失調症・気管支喘息・リウマチなどの特殊な鍼灸治療も行っております

 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.11.04更新

私も所属しています春日部鍼灸マッサージ師会が行っている事業に『スキンタッチ教室』があります。

鍼灸師が行う小児鍼を応用した、ご家庭で手軽にできる親子の為のツボ健康法です。

第1回〜第3回の傾向を見ると、1歳前後のお子様の参加が多く、参加理由として薬に頼らずのびのび健康に育ってもらいたいというご両親の理由が大半でした。

パパさんの関心も高く、ご夫婦揃って参加される方も多かったです。

お子様の夜泣きや便秘で悩まれている方が多かったので、ご家庭にあるスプーンや歯ブラシやドライヤーを使用し、パパさんママさんがお子様と触れ合いながら楽しくできるスキンタッチ健康法をしっかりと覚えて帰っていただきました。

来る12月6日は、春日部市健康フェアの中で『スキンタッチ教室』を開催するので、今回のみ参加費無料で受講できます。

今回も私は講師として参加していますので、下記ホームページより御申し込みください。

http://kasukabe-hqm.main.jp

乳幼児〜小学校低学年の親子様30組限定ですのでお早めに。

 

スキンタッチ教室:春日部鍼灸マッサージ師会:春日部市健康フェア

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ・赤ちゃんの疳の虫夜泣き便秘やお子様の小児喘息・アトピー・夜尿症・チック症などの小児鍼も行っております
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.11.02更新

寒い冬時期には、実は下半身を優先して服を着るという以外にも、

身体を冷やさない服装のポイントがあります。

「3つの首を冷やさない」ということを聞いたことがありますか?

3つの首とは「首・手首・足首」です。

服装に関しては下半身の防寒が大事ですが、それ以外のポイントはこの3つの首です。

なぜ3つの首かというと、

1.血液を運ぶ動脈が身体の表面に出てきている場所   だから

2.襟、袖、裾の隙間から冷気が侵入してくるから  ということです。

 情報の発信元によっては

「下半身を防寒して、上半身の首や手首から熱をだす」(首、手首は衣類で覆わずに開放する)
という指導をしている場合もあります。

ただし、冷えの強い方の場合は首と手首を開放していると冷えてしまうと感じる方もいます。

そういう方は、熱が十分に生まれていないので上半身を開放するのにはまだ早いかもしれません。

もし、上半身を開放して冷えを感じるようなら3つの首を防寒することをおすすめします。

内側から十分な熱が生れるカラダ作りも目指していきましょうね!

温活:レグウォーマー:冷え性対策

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・体質改善・矯正・リハビリ
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

 

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.10.31更新

12月6日(日)春日部市保健センターで健康フェアが行われます。

その中で、10時からふれあいキューブ6階の講習室1で私も所属しております

春日部鍼灸マッサージ師会による『親子スキンタッチ教室』が開催されます!

東洋医学である鍼灸の小児鍼を応用したご家庭で手軽にできる親子の為のツボ健康法をわかりやすく教えます!

私も当日は講師として参加していますので、下記ホームページより御申し込みください。

http://kasukabe-hqm.main.jp

乳幼児〜小学校低学年の親子様30組限定ですのでお早めに。

春日部市健康フェア:親子スキンタッチ教室:春日部鍼灸

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ・赤ちゃんの疳の虫夜泣き便秘やお子様の小児喘息・アトピー・夜尿症・チック症などの小児鍼も行っております
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.10.22更新

寝る時に足が冷たいからといって、靴下を履く方は多いですよね。

ですが、実は冷えを悪化させているということをご存知ですか?(様々な諸説あり)

寝ている間というのは、思っている以上に汗をかきます。

靴下を履いていると、かいた汗が足の体温を吸収して外に逃がすため、

温めるどころか反対に冷やすことになってしまうのです。

靴下の締めつけが血行不良を招くので、オススメできません。

寝る時は靴下を脱ぎましょう。

どうしても、足元の冷えが気になるという方には、

レッグウォーマーの着用をオススメします。

温活:体温日内変動:冷え性対策

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.10.20更新

今日は、温活に最適なアイテムをご紹介します。

当院の女性スタッフおすすめのシルク腹巻です!

薄くて、軽くて、温かいシルク95%の腹巻は本当に素晴らしいです。

私もこの腹巻の存在を教えて頂いてからは、夏場もTシャツの下に着用していました。

夏場Tシャツの下にタンクトップを着るより、エアコンの冷え対策が完璧でした!

冷たい飲み物やエアコンで身体の内からも外からも冷えてしまう夏を、

お腹の調子を壊すことなくこの腹巻で乗り切りました!

シルク腹巻はお腹だけではなくお尻まで覆うことができるので、

冷え性対策だけでなく、坐骨神経痛予防にも最適です。

内臓を温め健康生活を手に入れましょう!

当院でも、このシルク腹巻を取り扱っていますので興味のある方はご相談ください。

温活ー冷え性対策:シルク腹巻

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.10.19更新

温活習慣のなかで、改善が必要なのはお風呂習慣の改善です。

しっかり湯船につかりましょう!

でも、肌が赤くなるほど熱いお湯につかって一気にほかほか!という入浴方法はNGです。

これではからだの表面しか温まりません。

ぬるめの温度(40度)でゆっくり15分というのがよく言われるお風呂の入り方。

しかし、これから寒い季節で冷え性の方は、42〜43度くらい(人によって温かく感じる温度は違いますが、、、)で首までゆっくりと最低10分つかることが大切です。

疲れたからだは癒され、副交感神経が優位になり血行もよくなります。

忙しくてシャワーで済ませてしまうことも多いかもしれませんが、

できるだけ湯船につかる習慣をつけましょう!

半身浴も効果的ですが、冷え性の方は首までしっかり温まってから半身浴をする方が良いですね。

温活:お風呂習慣

 

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.10.15更新

自宅で手軽に簡単にできる温活として、お灸を応用したドライヤー健康法があります。

当院では、お灸のできない赤ちゃんや子供の為に、

親子スキンタッチ教室の中でドライヤー健康法を指導していましたが、

これを大人にも応用してこれからの寒い季節を乗り切るために温活していきましょう!

キーポイントは腸の温めです!

朝の寝起きと夜の寝る前の1日2回ドライヤー

ドライヤー健康法手順(下図参照)

①おへそを中心にドライヤーでのの字を書くように温めましょう!

②首は下に向かって風を当てて温めましょう!(逆にするとのぼせます)

③腰は骨盤に向かって上から下に向かって温めましょう!

④くるぶしの内側を足先に向かい温めましょう!

注意点:ドライヤー健康法は、手軽にできてすぐ温まるのですが、

    温風を当てすぎてヤケドだけは注意してください!

ドライヤー健康法

 

 

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

 

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.10.13更新

東洋医学では、『ツボ』を刺激することで治療します。

ツボにお灸で熱を与え、血流の流れをスムーズに整えます。

お灸を続けていると、体はだんだん『冷えにくい体質』に向かいます。

あたたかな体は、免疫力や代謝もアップします!

日本人の体とお灸は相性抜群!

高温多湿な環境、水で炊いたお米を主食に、味噌汁や魚など水分をたっぷり含む食事。

私たち日本人の体は、外には湿気が多く、内には水分が多い状態にあります。

よって、私たちの体は自ずと冷えやすい体質になったのです。

この環境や体質にぴったりなのが、小さな刺激で体をじっくり温めることができるお灸!

昔ながらのお灸が愛され続けているのは、効果が高いからです。

『温活』にはお灸を活用するのが一番です!

 

★冷え性に良いツボ10穴★

冷え性に効果的な手足のツボ

冷え性に効果的な体のツボ

 

--------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

鍼灸のページはこちら

URL: https://www.yurinokishinkyu.com/shinkyu/#a01

--------

 

 

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

2015.10.11更新

随分と涼しくなってきましたね。

これから寒い冬に向けて、当院独自の『温活』プロジェクトを始動します!

さらば冷え性! 温活でポカポカに!

温活とは日頃から体を温める事で、自分の体への意識を高め、冷えなど

特有の症状にポジティブに向き合うための活動です。

 

あなたの平均体温は何度ですか?

体温が1度上がる事でカラダもココロも軽やかになります。

目指せ365日、体温36,5度!

昔の人は平熱が37度前後あったと言われていますが、現代人は35度台という人も

珍しくなくなっています。それは運動不足による筋力低下、仕事や人間関係のストレス、

さらにエアコンの普及で自ら体温を調節する機能が弱くなってしまい、平熱が下がった

からとされています。理想の平熱は36.5度~37度。

新陳代謝が活発になり、こころとからだが快調にまわる体温と言われています。

体温が1度上がれば、免疫力は5倍です!

冷えとりはすぐに効果がでるものではありません。毎日の習慣にして、

ゆっくり続けていくことがいちばん大切。でも、ガマンや努力をしなければ

いけないのはつらいですよね。そこで気軽にはじめられて、無理なく続けられる

冷えとりを当院はご提案していきます。今すぐ Let’s 温活!

ゆりのき鍼灸整骨院式温活ロゴ

 --------

埼玉県 春日部市 小峰医心堂ゆりのき鍼灸整骨院

‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・むち打ち ・スポーツ外傷・交通事故治療‐労働災害
‐体の歪み・マッサージ・腰痛・肩こり・冷え・矯正・リハビリ
 土曜日も19時まで診療行っております
 ・春日部市(東武野田線・春日部駅・藤の牛島駅・南桜井駅・東武スカイツリーライン・一ノ割駅・武里駅・北春日部駅)・北葛飾郡・野田市・越谷市・岩槻区の方も、お気軽にご相談下さい。
健康保険使えます! 交通事故治療はお気軽にご相談下さい!
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚2881
Tell/0120-89-8392
mail: yurinoki89@gmail.com
URL: https://www.yurinokishinkyu.com/

--------

投稿者: 小峰医心堂 ゆりのき鍼灸整骨院

お問い合わせ 0120-89-8392